
「少し薄着になって、電車のつり革を持つときワキ汗が気になる」
ことってないですか?
「ワキ汗でワキの部分がべっとり濡れていて恥ずかしい」
という思いをしたことあるはずです。
「汗染みが乾いてもその後は臭いが気になるし。」
今年はそんなワキの汗、ニオイの悩みを対策し解放されてみませんか?
脇の汗を抑えたい
ワキ汗を止めてしまう方法は残念ながらありません。
汗をかくのは体温調節、緊張した時にジワっとかく汗、辛いものを食べたときにかく汗などがあります。
これらは身体が正常だからかく汗で必要なものだからなんです。
しかし、それでは問題解決にはなりませんよね。
ワキ汗を抑えるにはどう対策したらいいの?
1、ワキ汗をかいたらこまめに拭く。
2、デオドラント商品に頼る。
この二つが有効な対策になってきます。
1、ワキ汗をかいたらこまめに拭く。
このとき注意したいのはゴシゴシとふき取らないことです。
汗を吸い取るようにふき取りましょう。
毎回ふき取るのが面倒な方は汗脇パットもおすすめです。
![]() | サラーリ ヌーディー ワキフィルム ノーマル ロール 5.5m 【さらーり 汗ワキパッド わき汗 脇汗対策 ボディケア】 価格:1,949円 |
2、デオドラント商品に頼る
汗を抑える成分が入っている商品に頼るという選択です。
注意して欲しいのは流行りなどではなく、自分自身に合った商品を選ぶことです。
内容成分によっては肌荒れを起こしたりすることもあるので注意しましょう。
脇のニオイを抑えたい
ニオイを抑えるには清潔を保つことです!
ニオイは原因菌の増殖により発生します。なので、原因菌を発生させないための対策が必要になってくるんですね。
原因菌の発生を抑えるには どう対策したらいいの?
1、いつも清潔に心がける。
2、ワキ汗をかいたらこまめに拭く。
3、デオドラント商品に頼る。
あれ?これってワキ汗を抑えるのと同じですね。
そうなんです。同じなんですよ。1つ加わりましたが、ほぼ同じと考えていいレベルです。
では、なぜワキ汗の抑え方と同じかというと、ニオイを発生させる原因の一つが汗だからなんです。 原因菌の殺菌も必要ですが、それを増殖へと導く汗をケアすることでニオイは軽減されます。
脇の汗とニオイ両方を同時に抑えることは出来る?
ニオイを抑えるのところで少しお話しましたが、
両方同時に抑えることは出来ます。
なぜなら、ワキ汗を抑えることでワキのニオイも抑えることが出来るからです。
対策方法としては
1、いつも清潔に心がける。
2、汗をかいたらこまめに拭く。
3、デオドラント商品に頼る。
でしたね。
他にも食事に気をつけたり、生活習慣を見直したりなどありますが、今回は簡単に3つにしぼりました。
1、いつも清潔に心がける。
これは毎日お風呂に入り、しっかりと1日の汚れを落とすこと。
「夜、寝ている時の汗が凄いんです。」
って方は朝起きて軽くシャワーを浴びることもおススメします。
1日中、清潔を保つのはとても難しいですよね。なので清潔に心がけることが大切なんです。
例えば、(2、汗をかいたらこまめに拭く。)もそうです。
あとは、よくデオドラント商品を使って肌が荒れたりする人がいますが、しっかりと1日の最後に流し切れていない場合もあるようです。
これは清潔にすることを忘れていると同じ事なんですよね。
女性の方は化粧をするのでわかるかと思いますが、ファンデーションを塗ったままで毎日洗い流さず、使い続けているとどうなりますか?
肌荒れを引き起こしてしまいますよね。
それと同じことがワキでも起こってしまうのでしっかりきれいに洗い流し
肌をリセットすることを忘れずに!
そしてしつこいようですが、もちろんゴシゴシこするのはダメですよ!
毎日の肌の汚れをしっかり落とすなら
にけらオススメのシャワーヘッドがこちら!
2、汗をかいたらこまめに拭く。
これは汗がニオイの原因のひとつになっていることを意識すると簡単ですね。
このときの注意はなんでしたか?
そうです!
ゴシゴシとふき取らないことです。汗を吸い取るようにふき取りましょう。
他にも汗をふき取るためのハンカチやタオルにも注意が必要です。
・汗をしっかりと吸い取ってくれるのか?
・すぐに乾いてくれるのか?
・菌が付着したままにならないのか?
「こんなこと考えるの面倒だ」って方は汗拭きシートやウェットティッシュがおすすめですね。
肌荒れを起こしやすい方はアルコール成分の入っていないものをおすすめです。
![]() | 価格:1,579円 |
3、デオドラント商品に頼る。
注意して欲しいのは流行りなどではなく、自分自身に合った商品を選ぶこと。
内容成分によっては肌荒れを起こしたりすることもあるので注意しましょう。
とお伝えしましたが、
ではどのような商品を選べばいいのか?
(1)何度も塗り直さなくていい
(2)入浴時に洗い流しやすい
(3)出来れば無臭
他にも自分自身で肌荒れしやすいから肌にやさしいのがいいとか、コンパクトなものがいいとかプラスすれば選びやすくなりますよね。
![]() | 資生堂 Agデオ24 エージーデオ24 デオドラントスティックEX 無香料 (20g) 制汗剤 【医薬部外品】 価格:1,057円 |
今までの市販商品では満足いかない方は
にけらオススメのガッツリ対策出来るデオドラント商品デトランスα!
いまならキャンペーン中でお得に試すことが出来ちゃいます!
まとめ
今回はワキ汗もニオイも抑えたい!をかなえるための対策方法をお伝えしました。
汗もニオイも両方同時に抑えることも出来るのでしっかりケアしていきましょう。
ワキ汗ってホント厄介で着る服にもひびくときもあるんですよね。
出来るだけストレスを受けず快適に過ごしたいのはみんな同じ。
ワキ汗が服にしみてるかも?ニオイ発してないよね?なんて悩むより
しっかりケアして快適に過ごしましょう。