
「私、スソガなのかも?」

「彼にクサい!なんて思われてたらどうしよう・・・」
なんて思っていませんか?
自分のニオイってなかなかわからないですよね。
人間の鼻は実に1兆種類のニオイを嗅ぎわける事ができるんですって。
なのに、、、なぜか自分のニオイには鈍感なんですよね。
ココを詳しく話すと別の話になるし長くなるのでまたの機会に!
今回は「自分がスソガなのか?簡単にチェック!」して探っていきましょう。
スソガのチェックの方法ってあるの?
簡易的な方法として二つの方法を用意しました。
これは後に記述しているスソガとワキガの関係を見てもらうとわかると思いますが、ワキガの特徴にも繋がるものです。
1,超簡単スソガチェック!項目はたったの3つ!
まずは3つの項目にチェックしてみてください。
この内1つでもチェックが入った場合、スソガを疑う必要があります。
必ずしも当てはまるわけではありませんので不安にならないでね。
2,モノを使って簡単チェック
さらに、超簡単チェックに1つでも当てはまった場合、もう少し踏み込んだ所でチェックしてみましょう。
その時、古い雑巾の臭いというかスパイスの臭い、ネギ臭いニオイのような鼻につくようなニオイがしたらスソガの可能性があります。
「ちょっと違うなー」と感じたのならこちらの記事も参考にしてくださいね。
スソガの特徴
超簡単なチェック方法を紹介しましたが、これはスソガの特徴から考えられることです。
スソガってそもそも何なのか?といった所を知っていくとよりわかりやすくなると思います。
女性は特に生理時のニオイやオリモノのニオイなども混ざりスソガと勘違いもしやすいのでスソガをしっかり知っていきましょう。
スソガの特徴として3つの
・スソガの原因
・スソガとワキガの関係
・スソガの遺伝
について知って行きましょう
スソガの原因
スソガはアポクリン汗腺という汗を出す組織が多いのが原因なんです。
汗腺には、「エクリン汗腺」と「アポクリン汗腺」の2種類あって「アポクリン汗腺」は多くの脂肪やたんぱく質を含んでいて雑菌が脂肪やたんぱく質を分解してニオイを発生させてしまうんです。
このためアポクリン汗腺が多い人はより多く汗を出しニオイの原因を発生させやすくなるんですね。
これはワキガ体質の人と共通する原因なんです。
「じゃあ、スソガとワキガって一緒なの?」ってなりますよね。
スソガとワキガはどういう関係なの?
単純に場所が違うだけなのです。

ワキガ体質の人は主にワキに症状が出やすいのですが、ほかに耳、乳輪、へそ、デリケートゾーンなどに症状がでることがあるんです。
乳輪付近からワキガ臭がする場合、「チチガ」といわれたり、デリケートゾーンからのわきが臭を「スソガ・スソワキガ」などといわれています。
それは原因が関係しているのですが、アポクリン汗腺が多くある場所ではワキガの症状が出やすくなってしまうということですね。
スソガって遺伝するの?
超簡単チェックのとこにあったけど、遺伝ってことなのかな?
と思われたことと思います。
スソガもワキガと同じ原因から発生するということと、スソガもワキガもワキガ体質ですので、同じように遺伝は原因の1つです。
両親がワキガの場合、かなりの高確率でワキガになってしまうんです。
しかし、一方では両親がワキガじゃない場合にもワキガ臭が発生する事があるとも言われてます。
その原因は、ストレスや食生活の乱れ、生活習慣の乱れによるものです。
特に、脂っぽい食事や肉、チーズなどを多く摂取することで、ワキガ臭の原因を作り出すアポクリン汗腺を刺激してしまい起こります。
汗腺を刺激した結果、アポクリン汗腺が肥大化してしまい、ワキガ臭を作り出す要因を後押ししてしまうことになるんですね。
スソガのケアはどうしたらいいの?
では、スソガはどうやってケアすればいいのか?
ケアで治すことが出来るのか?といったところが気になりますよね。
デリケートゾーンのケアはこちらの記事を参考にしてくださいね。
外からのケア
外から行うケアとしてはもちろんデリケートゾーンのケアの「毛のお手入れ、トイレの後の拭き方、下着に気をつける、お風呂でのケア」に加え原因菌の繁殖や増殖を抑えるためにはデオドラント商品を使用することをおススメします。
スソガに対して行うべきことは清潔を維持し続けることと原因菌の繁殖、増殖を抑えることですので、そこを視野にいれるとデオドラント商品は有効と考えます。
今は色んなデオドラント商品が販売されています。どれを買えばいいのかわからないといった方もいるかとは思いますが、この2点に気をつけて選びましょう。
デオドラント商品でドラックストアに売っているものはあまりオススメしません。
それはドラックストアに売っている商品は値段もお手頃だし、手軽に購入できるんですけど、デリケートゾーン用には作られていないものが多くあるので肌荒れの原因になったりしてしまうからです。
刺激が強い商品をデリケートゾーンに使い続けることで肌荒れをおこしたりかぶれたりして、逆にニオイが余計悪化したりしてしまうといった結果になることもあり得るからです。
nikeraが推奨しているデオドラント商品とは?
内からのケア
これも体臭ケアの「食生活の見直し、有酸素運動をする」に加え行うことを考えると
ですね。気にし過ぎることにより、ストレスにもなりますし、ストレスから汗の量を増やしてしまうこともあるので出来るだけストレスのない生活を送りましょう。
ケアで治すことが出来るのか?
残念ながら遺伝的なスソガの場合、ケアだけでは治すことは出来ません。
完治を目指すのならば、医師に相談し、治療を行うことをおすすめします。
超音波メスを使用する手術方法があります。
費用はだいたい40万円前後です。
手術となると、お金もすごくかかるし怖いイメージがありますよね。
治療には手術だけではなく外用薬を使った方法もあるようなので医師と相談しながらすすめると良いですね。
まとめ
スソガのことについて理解できたでしょうか?
今回は
ということがわかっていただければ幸いです。
自分一人で悩まず解決策に向けて進んでくれることを願います。
人それぞれに好きなニオイ、嫌いなニオイ、色々あると思うんですけど、
自分自身が他の人に対して嫌なニオイを放っていないか?って心配ですよね。
とくにスソガって自分ではわかりにくくて、彼との大事な場面でニオイを放ってしまって断られるなんて事も実際あるみたいだし。
彼は気を使って「ニオイがする!」なんて言ってくれないし、下着にどんなにお金をかけてもニオイひとつで終わってしまう恋だってあるんです。