
こんにちは、こんばんは ニオイ徹底ケアサイトのニケラです。
風が吹いたとき、髪の毛からフワっと香るニオイって どんなニオイのイメージですか?
やっぱりシャンプーのいいニオイじゃないですか?
男性はそんなフワッと香るシャンプーのいいニオイが好きなんだそうです。でも、そんな髪の毛のニオイが臭いと男性から幻滅されてしまいますよね?
今日はそんな髪の毛の臭いについての原因や対策について一緒に知って行きましょう。
髪の毛に臭いがついてしまう
楽しいバーベキューや焼き鳥屋、焼き肉屋にいった後なんかに髪にニオイがついてることありませんか?
どんなにシャンプーのいい匂いをまとっていても、台無しです。
髪の毛の臭いが気になるシーンといえば人にニオイを嗅がれたときですよね。
不意に彼に髪をさわられたり、満員電車で隣に立った人の顔の位置がちょうど髪のあたりだったりね。
楽しいバーベキューの後、彼に臭い!なんて言われたらショックですよね。同じニオイしてるはずなんですけどね。
そんなことにならないように
まずは、髪にニオイがついてしまう原因について、一緒に考えて行こうと思います。
髪の毛の臭いの原因
髪の毛の臭いの原因は髪自身がニオイを吸収しやすい性質を持っている!というのが原因です。
これは髪の表面には小さな穴がたくさん開いていることと関係します。
小さな穴はニオイ分子を吸収しやすい特徴を持っている
↓
1本1本の吸収する量は少ないが、髪は本数が多く、面積も広い
↓
臭いを溜め込みやすくなってしまう
といったことが起こるんですね。
ということは空気中に漂うニオイはほぼ吸着しちゃうってことです。
だから、タバコの煙のニオイだったり、なんとオヤジ臭なんかも吸着しちゃうこともあるんです!
そして、枝毛や切れ毛なんかでキューティクルが傷んでるとさらにニオイ分子は吸着しやすくなって持続的にニオイをはっさんするようになったりするんです。
髪の毛の臭いの対策
おまちかね、次に対策を紹介していきたいと思います。
対策は普段から気をつけておく対策と外出先などで簡単にできる対策2種類あります。
髪の毛の臭い対策のまとめ
首筋や髪のニオイを嗅ぐという行為はキスの前の前戯ともいわれています。
そんなとき、タバコのニオイや焼き肉の臭いを嗅がせてしまうよりも、いい香りでいたいですよね。
髪は女の命なんてのが昔むかしありましたが、長い髪であればあるほど臭いを吸着してしまうということを意識して髪のケアだけではなく髪のニオイケアもしていきましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
髪の毛の臭いの原因を知り対策していきましょう。
ニケラも一緒に髪ケアして女子力高めます!