毎日枕カバーを洗うのは大変ですよね。
消臭スプレーをつかったり、数日に一度つけおき洗いをしたりする人もいるようですね。私の母は父の枕カバーにフェイスタオルかけてたな。
どちらにしろカバーだけ気をつけても枕そのもの自体にニオイがついてしまします。
ついたニオイを消す前にそのニオイの原因を簡単に絶つことが出来れば、いいと思いませんか?
枕のニオイの原因のNo.1は「加齢臭」??
まず、ニオイの原因を探ることが大事ですよね。
枕のニオイの原因のNo,1は「加齢臭」と言われていますので、加齢臭について調べてみました。
この加齢臭の特徴とは
50代半ば以降からが主流のようですが、個人差があり早くから始まる人もいるようです。
年齢を重ねるごとに脂肪酸「パルミトレイン酸」が皮脂成分が酸化されて「2-ノネナール」発生します。これが加齢臭です。
胸や背中などの体幹部を中心に発生し、枯草のようなにおいが特徴です。
この加齢臭は背中などの体幹部分に現れることが多いので少し枕とは違いますね。
そこで今、注目されているのが「ミドル脂臭」も調べてみました!
このミドル脂臭の特徴とは
30代半ばから50代半ばごろに最も強く現れるニオイです。
汗の中の乳酸が常在細菌のブドウ球菌により代謝、分解することで発生する「ジアセチル」と「皮脂臭(中鎖脂肪酸)」が混ざることでミドル脂臭はおきるとされてます。
後頭部、頭頂部、うなじを中心に発生することが多いのが特徴で、使い古した油のようなニオイがするそうです。
このミドル脂臭は発生する場所が後頭部、頭頂部、うなじを中心ということで、これはかなり枕に近いのではないかと睨みました!
頭皮のケア、ニオイを防ぐ【「柿のさち」スカルプシャンプー&コンディショナー】
枕からのニオイの原因
枕からのニオイは頭部に原因があるのではないかと考えた時、このミドル脂臭が原因のひとつではないのかと推測出来ます。
なのでこのミドル脂臭に効果のあるシャンプーを使うことにより、枕のニオイは軽減されるのではないかということになりました。
原因が特定されたのであとは「柿のさち」自身にミドル脂臭の効果はあるのかというのが問題です。
柿のさちは枕のニオイを消せるのか?
柿のさちの公式ページを見てもミドル脂臭のことには触れていませんでした。
ので、質問してみました!
Q
後頭部からのニオイのミドル脂臭に対してにも効果はあるのでしょうか?
A
本品は皮脂を洗い流し頭皮を清潔にすることができますので、効果があると考えております。
(少し、省略しております。)
との返答でした。
とても丁寧な対応をしていただけてキチンとした会社だと思います。
ということで、
ミドル脂臭にも効果が期待出来る。ならば、枕のニオイも軽減される!
そして、洗濯する手間も省ける。
そしてそして、奥様や娘さん、会社の女性の方々ににも好印象!
一石二鳥ではなく、三鳥?
普段のシャンプーを変えるだけでこんなにも変わることが出来るんですね。
ミドル世代の方に幸あれ!