自粛が長すぎて運動不足なのか、ちょっと太ってきた気がする。
このまま自粛が続くと体型がエライ事になりそうで不安。
なんて声があちこちからあがってますね。
有名スポーツ選手のかたもなんだか、家でできる運動の動画あげたりしてますよね。
家にこもって運動不足で太っていく事も心配だけど、運動不足で体臭も臭くなるのは知っていますか?
運動不足と体臭は密接に関係しているんです。
他にも健康影響はあるみたいなので調べてみました。
運動不足による健康への影響
テレワークで1日の歩数30%減少 運動不足による健康影響懸念
新型コロナウイルスの感染拡大で自宅などで仕事をするテレワークが広がっていますが、座っている時間が長くなり1日の歩数がおよそ30%減っているという調査結果がまとまりました。専門家は運動不足による健康への影響を懸念しています。(一部抜粋)
NHK NEWS WEBより
詳しくはリツイートしているので読んでみてくださいね。
この記事にも書いてありましたが、
あらゆる世代で運動不足になり糖尿病や高血圧といった基礎疾患の悪化などにつながるおそれがある。
NHK NEWS WEBより
とのことです。
運動不足による健康への影響はどんなものがあるのか?
1,肥満の原因になる
2,生活習慣病になりやすくなる
3,うつ病やそのほかの精神疾患のリスクが高まる
4,仕事の効率が悪くなる
5,体臭がきつくなる
このように健康への影響は多大にあるんですよね。
運動不足と体臭の密接な関係

運動不足と体臭ってあまり関係ないと思うでしょ?
運動不足になると新陳代謝が悪くなってしまうんです。
代謝不足になると汗をかいた時にアポクリン腺分泌物(簡単に言えば臭い汗が出る部分)が必要以上に多く分泌してしまって臭いのキツイ汗をかいてしまうんです。
運動不足の状態で外に出ていっきに汗をかいたとき代謝が悪くなっていると汗の成分はアルカリ性が強くなっています。
アルカリ性が強い汗は細菌が大好きな汗、つまり臭い汗なんです。
汗の臭い対策も大事ですが、運動不足にならないように適度な運動も大切なんです。
でも、家にいるとなかなか運動不足を解消するのは難しいですよね。
臭い対策に良い運動は有酸素運動なんですが、家で簡単にできる運動不足解消法を少し紹介したいと思います。
運動不足解消法を紹介

ジョギングについては、「(呼吸などで)飛沫が約2メートル移動する可能性がある」として、前後に並んで走ることの危険性を指摘する研究結果もある。フランスでは日中にジョギングなどの運動のために外出することを禁じている。(一部抜粋)
(産経新聞より)
詳しくはこちらもリツイートしているので読んでみてください。
「じゃあ、どうすれば運動不足解消できるの?」
「暖かい日も増えて行楽シーズン突入なのに自粛ばっかりじゃ辛いよ!」
「公園で遊びたーい、浜辺だって走りたい!」
そうですよね。
それが出来れば問題ないんだけど、出来ない今どうすればいいのか?
最近、家でできる運動といっていろいろYOUTUBEなんかで紹介されていますよね。
でも、見てるだけでなかなか出来ないのが現状。
ゆる筋トレの基準はは簡単に出来ること!と続けられること!
腕立てや、腹筋も出来るには出来るけど、同じことの繰り返しだし、つらいですよね。
そんなあなたも、学生の頃にやった「ラジオ体操」思い出して!
このラジオ体操は老若男女、みんな出来るんです!さすがに赤ちゃんは無理かな?
毎日起きたらこちらの動画と一緒にとか、一日のルーティンを考えて是非やってみて下さい。
この他にもタオルを使った体操なんかもあるんですよ。
これからは暑くなるし自宅にいるなら首にかけておいて、気になったときにタオルを肩幅くらいに持って色んなことが出来ます。
こんな感じで簡単な運動不足解消法はいろいろありますよ。
デスクワークも立ってすると効率がよくなる。なんて話もあるので試してみて!
ただ単に、デスクを少し高くして、立って作業するってことなんですが、「スタンディングワーク」っていうらしいです。
まとめ
家でできる運動をしながらしっかり臭いの対策もしておきましょうね。
でも、普段慣れていないテレワークに自宅で運動、それに習慣がない臭い対策となるとあれもこれも大変になりませんか?
臭い対策で簡単な方法はシャワーヘッドの交換!
シャワーは毎日あびるでしょ?
そのシャワーだけで臭い対策ができるとしたら簡単じゃないですか?
オススメはミラブルのシャワーヘッドです。
ミラブルのシャワーヘッドで臭い対策をしながら同時に美肌効果もあります。
最近はエステサロンにも行けないしミラブルを使えばサロン効果に臭い対策両方が同時にできちゃいます。
今なら5000円分のギフト券もついてくるしお得に購入することが可能です!
家にこもって大変な時期だけど、少しでも家の時間を楽しく快適に過ごせるように工夫していきましょうね。