
「デリケートゾーンのニオイが気になる。」

「洗っても洗ってもニオイが残る。」

「パンツを下ろすと臭うからその度に嫌だ。」
それって、気になりすぎて過剰になっているのかも?
今回は間違った洗い方を改善し、ニオイの対策をしていく方法を紹介。
いつまでも間違った洗い方をしているとどんどんニオイが悪化してマイナスループにはまってしまいます。
ニオイのマイナスループにはまる前に是非トライしてみて!
その洗い方間違ってない?
主にニオイを悪化させる原因として、間違ったケア、洗い方をしている場合が多いんです。
デリケートゾーンのケア、洗い方が間違ってないか考えていきましょう。
例えば、
- ビデなどを使い膣の中までしっかり洗っている。
- 洗浄力の強いボディソープを使って洗っている。
- ゴシゴシこするように洗っている。
- ボディクリーム、ローションなどを使用している。
- 洗浄便座でこまめに洗っている。
など思い当たることはありませんか?
間違いに気づけましたか?
ここで気が付けた人はとても優秀です!
一見すると間違いがないように思いますが、実はここに間違いがあるんです。
さあ、間違いを見ていきましょう。
間違いを改善していこう!
今まで通りの間違った洗い方では悪化していくばかりです。
どうすればいいの?
- ビデなどを使い膣の中までしっかり洗っている。
ニオイや清潔を気にし過ぎて毎日欠かさず洗ってるなんてことはないでしょうか?
それは洗いすぎです!
膣内には必要な菌もありその大事な菌まで洗浄することにより膣内の環境が悪くなるのです。
ビデを使うのは生理後などの使用にとどめ常用は避けるようにしましょう。 - 洗浄力の強いボディソープを使って洗っている。
べたつきや皮脂をしっかり落とすためにと洗浄力の強いボディソープを使っていて、それをデリケートゾーンも一緒に洗っていませんか?
デリケートゾーンはお顔と同じもしくはお顔よりもデリケートです。ボディソープで顔は洗わないですよね。
顔には洗顔用のソープなど使って洗うのと同じようにデリケートゾーンもデリケートゾーンに合った洗浄力のボディソープ、石鹸を使い優しく洗うようにしましょう。 - ゴシゴシこするように洗っている。
ゴシゴシこするのはダメですね。摩擦により肌に負担がかかってしまいます。
先ほどと同じく顔もタオルなどでゴシゴシこすらないのと同じ泡でしっかり汚れを流してあげましょう。
デリケートゾーンはタオルなど使わず、泡で優しくなでるように洗うのがいいです。 - ボディクリーム、ローションなどを使用している。
もちろんこれもボディ用をそのまま使ったりしてませんよね?
ボディとファイスケアも違うものを使うのと同じでデリケートゾーンも専用のものを使う方がいいですよ。そして、陰部には使わないでね。 - 洗浄便座でこまめに洗っている。
こまめに洗う必要はありません。
洗浄便座を使って洗うとビデと同じく膣内の大事な菌まで落としてしまう可能性があります。用を足したあとサッと流すくらいでいいでしょう。あまり入念にする必要はありません。
膣内の自浄作用の邪魔をすると悪臭に近づいていってしまいますよ。
ニオイを悪化させる原因とは?
今回は洗い方に着目しましたが、洗い方だけじゃなく他にも悪化させる要因があるんです。
おりものシートの長時間使用は乾燥を引き起こし、ニオイがきつくなる場合があるので、素材などにも気をつけ、こまめに取り換えが必要です。
ストレス・睡眠不足による免疫力の低下は膣内の環境に影響が出る場合がありニオイを発するときがあります。規則正しい生活をおくり、ストレスを溜めないよう工夫していくことが大切です。
他にもムダ毛の処理時にも注意が必要です。
- 入浴時に処理をしている場合。
浴室内は雑菌が繁殖しやすい環境になっているので十分に注意しましょう。
- 身体を洗った泡を使って処理をしている場合。
一度洗い流し、新しい泡で処理をした方がいいですね。
- カミソリを利用して処理している場合。
つい、同じ場所を何度もジョリジョリしてませんか?肌を傷つける可能性があるのでダメです。もちろん、刃を肌に押し付けてしまうことも肌に負担がかかってしまうのでしないようにしましょう。
このように肌環境を乱すこと、膣内環境を乱すこと、こそがニオイを悪化させる原因になっていくんです。
まとめ
今回は今までの洗い方を見直し、間違いに気づき、悪化を防ぐというお話をしました。
気にし過ぎてしまう。
気にしすぎて、やりすぎてしまう。
そして、悪化する・・・
このループをしっかりと阻止しニオイと向き合っていきましょう。
ほんと、デリケートゾーンは蒸れやすく、不衛生になりがちなんですよね。
それに加えて、生理・おりもの・排尿・排便などのニオイも混じるので独特なニオイがあるしね。
キレイに衛生的にしようと膣内を過剰に洗浄することで膣内の大事な菌まで洗い流してしまう。
膣内は自浄作用があり、菌などの働きによってキレイな状態を保つことが出来るようになっているのにその菌まで洗い流すと膣内の環境が乱れニオイがする。
でも、ちゃんと理解すれば大丈夫!しっかりケアしていけるね!
他にも「性感染症」や「膣カンジダ」などの病気が潜んでいる場合や、「わきが」の可能性もあるので、洗い方を改善してもまだニオイが気になるときは医師に相談することをおすすめします。