こんにちわ、こんばんわ!
ニオイ徹底ケアサイトのにけらです。
女性は便秘に悩んでいる方が多いんですよね。もれなく、にけらも便秘に悩まされている一人なんです。
出ないだけでもストレスなのに便秘にニオイがあるなんてかなりショックですよね。
というわけで今日の話題は「便秘臭」
もし、あなたから便秘臭がしてしまっているならしっかり対策していきましょう。
便秘臭って何?
そもそも、便秘臭って何なんでしょ?
加齢臭、ストレス臭なんて言葉は聞き慣れていると思います。でも、便秘臭ってあまり聞いたことがないですよね?
便がちゃんと排出されないと大腸、小腸で詰まってしまっていますよね?
すると便は出口を求めて汗として毛穴から出てしまいます。なので体臭として出て体から臭ってしまうんです。
あと、口臭もきつくなってしまいます。
便秘だけでも悩むのにこんなことってあるんですね。
便秘臭ってどんな臭い?
「便秘臭が体からするっていったいどんな臭いなんだろう?」
って疑問に思いますよね?
ズバリ!!
便のニオイがするんです!
便秘臭は身体から便の腐敗臭がするといいます。体臭が便の腐敗臭なんて絶対にいやですよね?
おならを我慢しすぎても身体から出るとも言われています。
実際、数年前の記憶ですが、森三中の大島さんがおならを我慢し続けるという企画の番組があり、我慢したところ体臭がきつくなったようです。
でも、大丈夫です!
ちゃんと対策をすれば便秘臭はなくなります!
便秘臭の原因とは
便秘臭の原因は名前の通り、便秘が原因です。
便秘について
便秘とは、3日程度便が出ていない状態が続いたら便秘です。
毎日排便があっても量が少なかったりすっきり出た感じがしなかったり
便が固くて排便に時間がかかってしまったりするのも便秘なんです。
理想の便は1日1回バナナ2本分くらいの量です。
便秘臭対策をしよう
便秘臭を対策するには、一番の原因の便秘を解消することです。
毎日しっかり排便するためには
・毎日同じ時間にトイレに座る
・寝起きにコップ1杯の水か牛乳を飲む
・便意を我慢しない
・食物繊維を多くとる
・適度な運動
・規則正しい生活を心がける
・入浴はなるべく湯船に浸かる
などを心がけていきましょう。
他には腸内環境が悪化することで便秘になると腸内の便や発酵ガスが体中をめぐって汗や皮脂とともに全身から出てしまう便臭。
なので、腸内環境を整えることも大事ですね。
「腸は第二の脳」とも言われていて凄い器官なんです。
腸内環境を整えることはどんなニオイケアでもよく登場します。
「ニオイケア=腸内環境を整える」といってもいいくらいです。
今は腸まで届く善玉菌なんかが流通しているので、自分にあった善玉菌を摂取することもいいです。
便秘を改善するのは時間がかかってしまうので
デオドラント商品を使ってみたりしながら
朝少し早起きしてトイレに座る習慣から始めてみましょう。
便秘臭まとめ
以上が便秘臭といわれる臭いです。
便秘は色んな病気の原因になったりするのですこしずつ出来る事から便秘を改善していきましょう。
便秘が改善されると心も身体も楽になり、便秘臭もなくなってくると思いますよ!
自分の身体から便の腐敗臭だなんて絶対イヤですよね?
これをきっかけに女子はみんな便秘に悩まされるものだ!なんて諦めていた人も快便生活と体臭ゼロを目指してみませんか?