
こんばんは、ニオイ徹底ケアサイトのにけらです。
レモングラスの使い方について悩んでいませんか?
沢山できてしまったレモングラスの使い方を紹介したいと思います。
それでも使いきれない場合は保存方法を知っておくと安心ですね。
この記事ではレモングラスの
・レモングラスの使い方
・レモングラスの保存方法
について紹介していきます。
レモングラスレシピ5選
クックパッドからレモングラスのオススメのレシピを5つピックアップしました。
どれも簡単で、特殊な材料もあまりいらないものを選んだので是非チャレンジしてみてくださいね。
レモングラスを食べる以外に使う方法
レモングラスを料理以外に使う方法を紹介したいと思います。
収穫したレモングラスをネットに入れて浴槽にいれてお湯をためるだけ。
美肌効果もあるし、お風呂から上がった後は身体がポカポカしますよ。
後、頭痛や抗菌殺菌効果があります。
注意点
レモングラスには妊娠初期の方や妊娠中の方は子宮収縮作用があるので使用しないで下さい
レモングラスは虫よけにも使えます。
収穫したレモングラスを少し濃い目に煮出したものをスプレーボトルに入れて吹きかけるだけ!簡単に作る事ができます。
1週間くらいで使い切るのが目安。
殺菌、消臭効果もあるので靴のニオイ消しなんかにも使えます。
レモングラスの保存方法
レモングラスの基本の保存方法はドライよりも生のまま冷凍がおすすめ!
レモングラスの乾燥させた葉は脱臭作用があるので、いろんなニオイを吸着してしまうそうです。
なので、しっかりと密封された容器に入れて置かないと劣化してきます。
ドライにしても冷凍保存することがオススメです。
汚れはしっかりと洗い流してから、余分な水分は拭き取りってから束にして日陰で逆さにつるしても、5cm位にカットして日陰に並べても乾燥できます。
出来るだけ葉同士が重ならないように並べることと風で飛んでしまわないようにすることを忘れないようにしましょう。梅雨時期や雨の多い日はさけましょう。
天日に干す方法は「バジルの使い方について!料理以外の使い方と保存方法」を参照にしてみてくださいね。
しっかりと汚れを落として5cm位にカットしてジップロックなど冷凍保存袋に入れて保存しましょう。汚れを洗い流した後、しっかりと水気を拭き取ってね。
カットするとき斜めにカットしておくと切り口の面積が増えて使うときよく香りますよ。
レモングラスのまとめ
ひと株でも案外沢山できてしまうレモングラス。
アジア系料理が好きな方は色んな料理に使ったり出来るけど、ハーブティーとして楽しもうって思ってた人にとってはびっくりですよね。
ダイエットや美肌にもいいので色んなレシピを楽しんで欲しいですね。
注意:妊娠初期の方は子宮を収縮させる効能があり子宮出血や流産、早産を引き起こす可能性があるので、使用を避けましょう。